2011年04月07日

去年の今日の日記
1年前、耳下腺腫瘍の除去手術で入院。
本当に1年って早い。びっくりするくらい早い。怖いくらいに早い。
去年の今頃は、冷静を装いつつも緊張していた記憶がある。
なんせ、人生初の大手術。しかも、それなりにリスクを伴う手術でもあった。
お陰さまで1年後の今日も、普通に仕事ができています。

【2011/04/06発電日誌】
前日より日照も若干長いのに、前日の記録には惜しくも及びませんでした。
気温が前日より高く、抵抗が増えたためか
乾燥が続き埃っぽく、パネルの表面が汚れたか。
太陽光は、気温が低い方が良く、当然パネルが綺麗な方が良い。
雨の次の日は、パネルが洗われかなり記録が伸びる。
それにしても、この2日間だけ見ても、日に1,200円強の稼ぎ。
すばらしい!
weather4 
盛岡市
天気概況
気温(℃)日照
(h)
降水量
(mm)
降雪
(cm)
発電量
(kWh)
売電量
(kWh)
最高最低
快晴17.0-1.111.9----28.624.3


▼クリックどうでしょう How do you like click?▼
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
いわどうiwadou at 12:41│耳下腺腫瘍 | 太陽光発電

2011年03月15日

沿岸の大惨事が報道されています。
一方、内陸部は無事です。ライフラインも大分回復しています。
ただ、流通がストップしているので、ガソリンや灯油、
スーパーでは日用品が品不足です。 

今日から、通常通り出勤する予定です。 

▼クリックどうでしょう How do you like click?▼
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
いわどうiwadou at 07:05│日記 | 東日本大震災

2011年03月14日

ただいま、IBCではラジオスタジオより
テレビと同時放送で安否情報を放送中です。
IMG_3795
 

▼クリックどうでしょう How do you like click?▼
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
いわどうiwadou at 10:59│テレビ | 東日本大震災
本日、子供が臨時休園の為、私が会社を休み面倒を見ることに。
停電で部屋が寒かったせいか、子供たちは風邪気味。
先ほど、病院で診察。

盛岡市内の状況。
ほぼいつもの通勤時間に妻を勤務先へ送る。
交通量はいつもの半分以下。

ガソリンスタドでは開店する予定もないのに大行列。
※薄い期待でいってみたが引き返す。

ガソリンをはじめ、流通が完全に止まっていて被害の無い盛岡も
当面物資的に不足が予想される。

メディアも稀に見る緊急態勢。
本日になりCMも一部もどったが、AC公共広告機構のCMに差し替えられているもの多数。

IMG_3793
各局、L字速報で震災情報を伝えている。

IMG_3794
テレビ欄もまさに緊急事態。非常事態ということが伺える。 

▼クリックどうでしょう How do you like click?▼
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
いわどうiwadou at 10:14│日記 | 東日本大震災
緊急ニュース。
盛岡の中三デパートで爆発のニュース。
中三は盛岡の中心部から若干南寄り。
2011y03m14d_095722781
もしかすると、地震でガスが充満したところに、
開店準備で引火でもしたのかと思われる。 
妻を勤務先に送った後、国道4号線の電光掲示板に
中ノ橋付近火災通行止めという表示があったのが気になっていたが
原因が判明。


▼クリックどうでしょう How do you like click?▼
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
いわどうiwadou at 09:58│ニュース | 東日本大震災